年明け早々煽るんじゃないって言うの!
クルマを定位置に付けて、おトイレへ・・・寒い!!外の気温は2度なのですが、たまに吹いてくる北風が冷たいの何のって・・・
それにしても筑波山から見る夜の空は、東京のそれとは比較にならない綺麗なものでして、これは写真を撮らないと勿体無いと思い、三脚を出し夜空に向けていざ撮影・・・
マニュアルでバルブ撮影をしようとしたのですが、寒くて寒くて手が悴むは、顔は痛いはで結局夜空はパスして、つつじヶ丘からみた山全体を撮ることにしました。
フォーカスは暗すぎてオートは使えませんのでマニュアルで無限大に合わせ、撮影すると・・・
フォーカスが隣のクルマのスポイラーに合っていますね・・・バックの山はボケボケです。大失敗ですね。しかも、数枚撮影すればいい物の、あまりに寒さにこの一枚のみ。
山の輪郭と登山道を登っていく人たちの投光器の明かり、バックには山頂ロープウェイ駅の明かりと、男体山や御幸ヶ原の明かり、星の瞬きや星雲らしき物の写っていますので、まあ良しとしますかね。
敗因は夜景の撮影に慣れていない、つまりは経験不足ですね。
つつじヶ丘ロープウェイ乗り場の様子です。この時3時半を回っていました。とにもかくにもクルマに入り小生はウトウト、奥さんはしっかり熟睡・・・羨ましいかぎりです。
こうして5時のロープウェイ運行開始まで待つことなりました。
後編へ続きます。
セコメントをする