ここ3年続いた筑波山での初日の出を見る行事は、諸般の事情で今年は見送らざるを得ませんでした。
年末年始は暖冬傾向で、恐らく筑波山頂も昨年ほどの冷え込みはなかったかもしれませんね。実際のところ、31日の夜8時の段階で行くか止めるか決まっていなかったのです。
ぎりぎりまでどうしようか?と悩んだ結果、止める事になりました。
30日の段階でちょっと奥さんが仕事、いや正確に言うと転職活動でかなり精神的に凹んでいたこともあり、無理はしないほうが良いというのが理由です。
本人も後になって、出掛ける気にはならかなったと言っていましたので、それで良かったのだと思います。
さて、タイトルの文言ですが買い替えです。
クルマです。
今年の6月に2度目の車検をむかえるのですが、車検をもう一度通して、来年にでも買い換えるか?いや、来年の4月には消費税10%が控えているので、買い替えをするなら今年では?
ならば車検は受けない、と言うことになります。
乗り換える車種にもよりますが、普通、新車はオーダーして1ヶ月ほどの納期期間を要します。
いままでは中古車だったので、良いタマが見つかればその時点でStopをかけてもらい商談・購入手続きに入りますが、今回は新車を買う予定でしたので、昨年の秋口くらいからタイミングをうかがっていました。
ターゲットは4代目のプリウスです。
昨年の12月9日に発売されていますが、その時点で6万台の予約があり、1ヶ月で10万台のオーダーが入ったそうです。
Sグレードが2から3ヶ月待ち、Aグレードはそれ以上の待ちになっています。
まあ、こうなることは十分わかっていましたので、あとは車検前に乗換えを完了させるためには何月にオーダーすべきなのか?が問題となります。
リチウムイオン電池のAグレードか、手堅くニッケル水素電池のSグレードか?
年明け早々にお台場のMEGA-WebでAプレミアムをコース試乗、Aグレードが本当に必要なのか?
先週、6ヶ月点検でいつものディーラーへ出向いた際に、Sグレードを路上コースで試乗した結果、奥さんも小生もSグレードにセーフティ機能をつけたもので十分なのでは?との結論がでて、営業さんに購入に向けて話を進めたいと連絡。
昨日23日に契約となりました。
Aグレードでなければ付けられない機能が幾つかありますが、それはヘッドアップディスプレイ・インテリジェントパーキングアシストなど、特に必須ではないのです。
SとAとでは装備分以上の差額が発生しますが、それは電池の価格なんですね。
リチウムイオン電池は、ニッケル水素電池と比較した場合、まだ割高なんだそうです。※トヨタ内での話しです
Sグレードの車体にメーカーオプションとディーラーオプションを付け、諸経費を足すと総額300万円を超えますが、そこから現在のプリウスの下取り価格72万円(ローンの残債が38万あります)と、値引き3万円で60回払いで試算してもらうと、月々の支払い額が現状よりも1万円以上多くなります。
そこで話は頓挫・・・いえいえ、11年の付き合いとなる営業のSさんが、店長さんを介して店長さんへ下取りアップして!とのプッシュをしてくれました。
結果買取は98万円!値引きも5万円にアップ!
これで決まりました!これ以上は出ません。
Sグレードは納期が比較的短いため、ディーラの決算期に登録が間に合うことから、多少は色をつけてくれるのだそうです。
遅くなっても良いからAグレードとなれば、登録は来期になりますので、辛くなると言うことです。
お金と時間(車検が近いという意味)に余裕がないDyna家としては、このタイミングを逃すと車検確定かな?考えていました。
月々の支払い額は+6000円ですみますが、ボーナス付きは+2万円となりますので、
セコメントをする